2022年9月21日水曜日

9月21日(水)校内研修(プログラミング教育)

 放課後、本校教員が講師となり、他の教員に「プログラミング教育」に関してる研修を行いました。

小学校におけるプログラミング教育は、プログラミング言語自体を学ぶことが目的ではなく、「プログラミング的思考」すなわち自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号をどのように組み合わせたらよいか、記号の組み合わせをどのように改善していけばより意図した活動に近づくのかを、論理的に考えていく力の育成が目的となっています。

はじめに、パソコンやタブレット端末といったICT機器を使用することなく、プログラミング的な思考を学ぶ「アンプラグド プログラミング教育」について研修を行いました。これは、カードやパズルなどを用いることで、コンピュータが動作する仕組みや、プログラミング的な問題解決の手順(アルゴリズム)を学習する方法について学びました。

次に、パソコンやタブレット端末といったICT機器を活用して、プログラミング的な思考を学ぶ「プログラミング教育」について研修を行いました。「Viscuit(ビスケット)」を使ってアニメーション・ゲーム・絵本などを簡単に作ったり、「Scratch(スクラッチ)」を使って対話的な物語やゲーム、アニメを作成したりすることができることについて学びました。

各教科等の授業の中で、それぞれの学年に応じた指導により、子供たちに「プログラミング的思考」を育んでまいります。