2014年5月29日木曜日

音楽集会

今日は6年生の発表でした。
美しい歌声とリコーダーの演奏に、みんなあこがれの気持ちをもって
聞きました。
 次回は3年生の発表です。

2014年5月28日水曜日

たてわり班活動・たてわり給食・たてわり遊び

28日は、5月のたてわり班活動がありました。
今回のたてわり班活動は、前半がたてわり班での給食、後半は教室でのたてわり遊びでした。
たてわり班での給食はね各学年ごとの役割にしたがい、みんなで協力しながら、給食の準備そして、自己紹介などをしながら会食をしました。
みんなで協力して、給食の後片付けをした後は、各教室でたてわり遊びをしました。





3年生 自転車教室

 昨日、小金井警察署や保護者の方々にご協力いただき、自転車の安全な乗り方についての講習を行いました。


一人一人が自転車に乗って参加しました。

道路の横断は、目で確認。

2014年5月26日月曜日

飼育集会

金曜日に、飼育委員による飼育集会を行いました。学校で飼育しているうさぎについて、劇とクイズで紹介してくれました。


2014年5月22日木曜日

道徳授業地区公開講座



 昨日の5時間目に全学年で道徳の授業を行いました。6時間目は6年生と地域の皆様にもご参加いただき、いじめをテーマにパネルディスカッションを行いました。
 パネルディスカッションでは、相手の気持ちを考え思いやりをもって接すること。もしいじめられていたら一人で困っていないで先生に相談すること。また、いじめを黙ってみているだけでもいじめているのと同じだということを確かめ合いました。

1年生 「はしのうえのおおかみ」(思いやり・親切)
2年生 「くつ」(友情)

3年生 「いじめなんてしたくない」(信頼・友情)

4年生 「見えない友達」(善悪の判断、勇気)


5年生 「えがおが見たい」(公正公平、正義)
6年生 「知らない間の出来事」(信頼・友情、助け合い)
  
パネルディスカッション

2014年5月21日水曜日

学校公開2日目

2日目の今日は、各学年でセーフティ教室を行いました。

ファミリeルールの方による、携帯電話やインターネットの危険についての授業です。


4年生はアルソックの方に来ていただき、クイズ形式で「安心して留守番するために気を付けること」を学びました。

えの鍵を見せない。
えの周りをよく見る。
うびんポストをチェック
れもいなくても「ただいまー」
かに入ってすぐ戸締まり
                 「いいゆだな」を知りました。



 1年生の授業です。小金井警察のスクールサポーターの方から、「どんな人が不審者だと思う。」と聞かれて考えています。


  4校時には、図書室に保護者・地域の方にお集まりいただき、意見交換会をいたしました。ファミリーeルールの方と小金井警察署の方からは、保護者・地域のおとなが子供のために気をつけるとよいことについてお話をしていただきました。



 明日は、道徳授業地区公開講座です。5時間目に全学年が道徳の授業を行い、6時間目に地域、保護者の方をお招きして6年児童とパネルディスカッションを行います。どうぞお越しください。




2014年5月19日月曜日

学校公開1日目

今日から3日間、学校公開を行っています。
多くの保護者、地域の皆様に御来校いただきました。
子供たちも、見に来ていただくのを楽しみにしています。
5年生 「弁護士によるいじめ予防授業」
「いじめられている人を助ける人が増えると、『数は力なり』で、助けることが当たり前のことになる」という言葉が心に残りました。
4年生 「水道キャラバン」による授業
濁った水が、どのようにしてきれいな水になるのか、体験しながら学習しました。


ビーカーの水に、濁りの素を入れています。



2年生 生活科「野菜をそだてよう」

 2年生の生活科の学習で、自分が選んだ野菜を一人一つずつ育てていきます。先日、自分が育てたい野菜を選び、学校近くの東花園芸さんで苗を購入しました。
 子供たちは野菜調査隊になって自分の苗の成長を見守り、他の野菜を育てている友達には、調査結果を報告する活動を行っていきます。
東花園芸さんに野菜についての説明をうけました


学校図書館サポートボランティア始動

今年も学校図書館サポートのボランティアの皆さんの活動が始まりました。
今日は、書架の図書分類表示を素敵なものに変えてくれました。
図書室前の掲示板も、季節が新しくなりました。
月曜日を中心に活動してくれています。
お手伝いいただける方は、学校までお問い合わせください。



地区班会議・集団下校

 地区ごとに集まって地区班会議を行ったあと集団下校を行いました。地区班会議では通学路の確認をしたり、通学路の危険と思われる場所を地図で確認したりしました。




2014年5月16日金曜日

2年はたらく消防写生会

国分寺消防署から消防士さんと消防車・救急車が来ました。
2年生のはたらく消防写生会です。
画用紙いっぱいに消防車や救急車を写生しました。
来週教室で仕上げをします。




2014年5月14日水曜日

2年生そら豆のさやむき

今日の給食の「そら豆の塩ゆで」は2年生がさやむきをしたそら豆でした。
食育として、
栄養士さんが担任の先生と一緒に、
そら豆のベッドについて絵本を読み聞かせをしたり、
クイズをしたりした後で、
そら豆をさやから一つずつ出しました。
ふわふわのそら豆のベッドの感触もみんなが確かめました。
そして、全校児童分のそら豆のさやむきを2年生全員で行いました。







2014年5月13日火曜日

2・3年遠足

本日実施しております2・3年の遠足。
昭和記念公園に無事到着し、
雨も上がり、
虹のハンモックで遊んでいます。
現在、計画通りの時刻での解散を予定しております。
殿ヶ谷戸児童公園へお迎えの方はよろしくお願いします。
(殿ヶ谷戸庭園ではありませんのでご注意ください)


本日の2,3年生の遠足、予定通り行います。 

5月13日、本日の2・3年の遠足は予定通り実施します。

2014年5月9日金曜日

4年 煙避難体験

国分寺消防署の御協力で、
避難訓練に引き続き、4年生は、煙ハウスを使った煙避難体験を行いました。
低い姿勢やハンカチなどで口を押えることなどを確認しました。



避難訓練

本年度2回目の避難訓練がありました。
近隣からの火災を想定して訓練をしました。
国分寺消防署西元出張所の所長さんから「99点。とてもレベルの高い避難ができています」と講評をいただきました。


大縄大会

大縄タイムや体育の授業での練習を経て、
第1回大縄大会が行われました。
各学級で3分間の大縄跳びにチャレンジ。
どの学級も、得意な子、苦手な子、声をかけたり、励まし合いながらチャレンジしました。
今回一番跳んだのは、6年2組で210回でした。
1月には第2回大縄大会が開催されます。第1回よりも記録が伸びた学級も表彰されます。



2014年5月8日木曜日

第3回大縄タイム

いよいよ明日は大縄大会。
各学級ごとに3分間で何回跳べるかチャレンジをします。
今日は、最後の大縄タイム。
中休みに最後の練習をしました。


2014年5月2日金曜日

学校給食・牛乳提供の再開

一時停止していました学校給食での牛乳の提供を5月7日より再開いたします。
なお、保健所等による検査では、異常は認められませんでしたが、雪印メグミルクでは、学校給食牛乳の製造を見合わせているとのことで、東京都と協議の上、臨時措置として代替事業者の学校給食牛乳の提供となります。
給食時の水筒持参にご協力いただき、ありがとうございました。

離任式

3月末で離任された教職員の方と児童とのお別れの会をしました。
離任された先生・主事さんに児童の代表がお礼の言葉と花束を贈りました。


第2回大縄タイム

5月9日の大縄大会へ向けて、中休みに2回目の大縄タイム・大縄跳び練習をしました。どの学級も1回目より上手に跳んでいました。


4年自転車シミュレータによる交通安全教室

東京都の協力による
自転車シミュレータを使った自転車事故防止のための交通安全教室を行いました。
3台の自転車シミュレータを使い、一人ずつ、自転車の安全な乗り方を確認しました。