2017年7月31日月曜日

校庭キャンプ

今年も校舎内の設備工事のため、体育館で日帰りキャンプとなりました。第1部は防災カルタ、紙食器作りなど、どれも防災を意識したプログラムで熱心に子どもたちも取り組んでいました。第2部はCarolさんと国分寺市ジュニアーリーダーのリードにより、キャンプファイヤーを囲んで踊りやゲームで盛り上がりました。事前に係の方々が日帰りキャンプ実施に向けての打ち合わせを重ね、当日は保護者だけでなく、地域の方々や児童館・学童クラブの先生方、市役所の方々にもお世話になりました。ありがとうございました。
 







2017年7月26日水曜日

1年生補習教室について

本日の1年生補習教室(10:45~11:30)は予定通り行います。

本日の水泳指導について

7月26日水曜日

本日、後半(10:45~12:15)の水泳は、雨天のため中止とします。

本日の水泳指導について


7月26日水曜日

本日、前半(9:00~10:30)の水泳は、気温、水温が低いため中止とします。

 

 

2017年7月24日月曜日

補習教室 3・5年生

夏休み補習教室が始まりました。今日は3年生と5年生が各学年の教室で、1学期の復習をしていました。指導者は担任だけでなく、専科の教員も参加して指導にあたっています。
 



夏季水泳指導

夏休みに入り、夏季水泳指導が始まりました。気温や水温も、気持ちよく水遊びや水泳の練習に取り組むのに、ちょうど最適なものでした。
 



2017年7月21日金曜日

3・4年生 総合 特別授業

18日(火)に3・4年生合同で特別授業がありました。
 特別講師として、シンクロ埼玉県代表選手でもある朝倉菜緒さんが一小のプールで演技をしてくださいました。

 演技中は、指の先までピンっと伸びた足が素早く動いたり、スッと水中にから高く飛び出してくるようすに「すごい!」「うわぁー!」と身を乗り出して魅了されていました。
足の指の先までしっかり伸びてとてもきれいでした。






プールサイドでポーズをとっているところからも、気迫が伝わってきました。


 その後、急な雷雨により、場所を図書室に変更し、朝倉選手に質問をしました。「シンクロを始めたきっかけ」や「演技で気を付けていること」など、たくさんの質問に丁寧に答えて頂きました。
 
 朝倉選手は、「私がシンクロを始めたのは5年生の時だったので、みなさんも何か始めることに遅いことはありません。」という言葉が子供たちにもきっと響いたのではないかと思います。





2017年7月20日木曜日

終業式

1学期の終業式が行われました。校長からは、各学年の頑張ったことや成長したことを伝え、夏休み中は安全と健康に注意して、2学期には全員が元気に登校できるようにしましょうという話がありました。児童代表の言葉は3名の2年生です。1学期に頑張ったことなどを発表してくれました。とてもしっかりと全校の前で発表することができました。
 





2017年7月19日水曜日

食育【給食室探検】1年生

昨日で1学期の給食が終わり、
今日は1年生が給食室探検をしました。
 
 
 
 


 
1時間目は給食室について写真や動画で
普段の給食室の様子を勉強しました。
 
 
 
 
2時間目、3時間目に各クラスで実際に給食室に入ります。
1グループに調理員1名が付き、給食室を案内します。
 
 
回転釜(かいてんがま)の説明を受けています。
実際に回転させてみました。
 
 
 
 
 
 
実際に調理器具を持って
釜の調理を体験しました。
(水をすくってみました)
「おも~い!たいへ~ん!」の声が多かったです。
 



洗浄機は実際にお皿がどのように流れて
洗われているか学びました。
 
 

給食室には、たくさんの機械や調理器具があり
大きいものばかりで、興味を持ってに説明を聴いている姿が
見受けられました。




探検の後は教室に戻って
調理員さんへの質問や
給食室に入ってみての感想を発表しました。