2025年3月28日金曜日

3月24日(月)卒業式・25日(火)修了式

 24日(火)に卒業式が行われ、6年生が晴れ晴れとした表情で旅立ちました。

練習からとても真剣に取り組んでいた6年生。準備をしてくれる5年生や教職員に向かって、「ありがとうございます!」と進んで大きな声で気持ちの良い挨拶をする場面もありました。

 25日(水)は修了式があり、1年生の代表児童3が今年度頑張ったことを発表しました。自分の思いを丁寧に話すことができました。

今年度も、子供たちは友達との関わりや行事を通して大きく成長しました。来年度も、新しい学年やクラスで、それぞれの活躍を期待しています。





2025年3月19日水曜日

6年生 図画工作ミニ展覧会

 3月半ばに、6年生が図画工作の時間に製作した『世界にひとつのイス』と『パターンアート』を第2図工室に展示して、ミニ展覧会を行いました。

 1~5年生が鑑賞して、6年生の想像力や、道具を使いこなして製作する力に驚きの声が上がりました。1年生からは感想のお手紙も届き、6年生も嬉しそうでした。



2025年3月14日金曜日

3月11日(火)6年生 国分寺魅力発信委員会 植樹式

 6年生有志で活動してきた国分寺魅力発信委員会。11月に行われた国分寺まつりで、自分たちでデザインしたタオルを販売しました。その売上金で何をしたいか話し合い、校庭に国分寺市特産のブルーベリーと、市の木であるサツキを植えたいと決まりました。

そして3月11日に植樹式を行いました。苗木を届けてくださった業者さんに教えていただきながら、交代で土をかけました。今年度の国分寺魅力発信委員会の思いを受けて、元気に育ってほしいです。





2025年3月10日月曜日

2月28日(金)6年生を送る会 

 2月28日(金)に6年生を送る会がありました。1~5年生に「6年生のかっこいいところはどんなところですか?」と校長が質問すると、「たてわり班や委員会を引っ張ってくれたところ!」「見えないところでも支えてくれたところ!」など、たくさん答えていました。それを聞いて、6年生からは、「私たちの活動は、1~5年生がいないと成り立たないものなので、感謝しています。」という感想がありました。

1年間様々な場面で活躍してくれた6年生に、1~5年生は出し物で感謝の気持ちを伝えました。クイズや踊り、替え歌など、楽しく思いのこもった出し物に6年生も笑顔で嬉しそうな表情でした。

6年生からは、お礼に『新時代』の合唱奏があり、迫力ある演奏にアンコールが起こりました。最後に全校で『ありがとうの花』を歌い、体育館はあたたかい雰囲気で包まれました。


送る会の準備や司会は、5年生の代表委員会児童が行いました。各委員会の引継ぎ式も行われ、今後は5年生が中心となって行動する場面が増えていきます。6年生の思いを引き継いで、頑張ってほしいです。

 給食のパンに、桜の型抜きがされていました。卒業が近付いてきたことを改めて実感しました。