2025年7月18日金曜日

1学期終業式

7月18日朝、体育館で1学期終業式を行いました。


最初は、校長から4つの話がありました。1つ目は、「みんなが楽しく生活するために守る約束」で、嫌なことをされた時には、「嫌だ。」と言えるようにする。大人、友達に嫌なことされた時は、相談する場所があるという話でした。2つ目は、児童館や「にわにわ」での過ごし方や使い方の話でした。3つ目は、人の敷地や川など、入ってはいけない場所には、入らないという話でした。4つ目は、1学期の終わりなので、担任の先生など教えてもらった先生に挨拶できるとかっこいいという話でした。



次は、2年生児童の言葉でした。3名の児童が作文を読みました。一人目の児童は、頑張ったことを3つ(漢字、プール、マット遊び)話しました。二人目は、1学期に「子どもまつり」が楽しかったこと、2学期の「おもちゃランド」が楽しみなことを話しました。3人目は、1学期は、字が丁寧に書けるようになったことと2学期の運動会を頑張りたいことを話しました。

 次は、校歌斉唱でした。全校児童で声をそろえて元気いっぱい校歌を歌いました。



最後は、生活指導主任から夏休みに気を付ける「4つの車」についての話がありました。

・赤い画用紙は、消防自動車で、火に気をつける、花火の約束。

・白い画用紙は、救急車で、怪我、病気、事故に気を付ける。

・白と黒の画用紙は、パトカーで、交通ルール、悪いことをしない。

・?マークは、不審者に気を付ける。

 

9月1日(月)の朝に2学期始業式が行われます。夏休みは、安全に楽しく過ごして、2学期始業式に全員で集まりたいです。