2021年4月28日水曜日

学習の様子(2年生)

5校時、2の1では国語で漢字の学習をしていました。
2の2と2の3では、はさみの使い方の学習をしていました。

学習の様子(4年生)

5校時、4の1では俳句をつくる学習をしていました。
4の2では道徳で、親切について考える学習をしていました。

学習の様子 🔤🔠(4の2)

2校時、4の2では外国語活動で、英語を使って天気について尋ねる学習をしていました。

学習の様子(6年生)

2校時、6の1では道徳で、「うちら「ネコの手」ボランティア」という教材文を通して、社会奉仕について考える学習をしていました。
6の2は家庭科で、朝食の大切さについて考える学習をしていました。

学習の様子(5年生)

2校時、5の1では国語で、「春の空」の学習をしていました。
3校時、図書室では5の2の子供たちが、図書の「日本十進分類法」の学習をしていました。

学習の様子(3年生)

3校時、3の1では国語で、子供たちは書写の学習をしていました。
3の2では外国語活動で、英語を使っての挨拶について学習していました。
5校時の3の1での国語の学習の様子です。

学習の様子(1年生)

2校時、1の1では図工で「まほうのポケット」づくりの学習をしていました。
1の2では生活科で、こいのぼりづくりをしていました。
3校時、1の3では国語で、ひらがなの「て」の字を学習していました。
1の1では国語で、ひらがなの「に」と「け」の字の学習をしていました。

学習の様子🏃🏃(2年生)

3校時、2年生は学年全体で50m走のタイムを計測していました。

2021年4月27日火曜日

学習の様子(2の1)

5校時、音楽室で2の1の子供たちは、いろいろな国の踊りの音楽を楽しむ学習をしていました。