今日は、1年生のみんなで「給食に使う枝豆のさやとり」をしました!
はじめに、秋元栄養士、大庭栄養士から「夏の野菜」についてのお話がありました。
枝豆の仲間や、暑い夏にぴったりの野菜のひみつなど、子どもたちは興味津々で聞いていました。
お話のあとは、いよいよさやとりの時間。
体育館に新聞紙を広げて、みんなで輪になって座り、たくさんの枝豆を前に「わあ、いいにおい!」「おうちでもやったことある!」とワクワクした表情を見せていました。
先生からやり方を教わると、両手を上手に使って、さやから豆をていねいに取り出していきます。「こっちは3つ入ってる!」「この豆、まるまるしてる〜」と、おしゃべりしながらも手はしっかり動いていて、どんどん作業が進みました。
みんなががんばって取り出した枝豆は、給食に出てきます。「早く食べたいなあ」「自分でとったから、ぜったいおいしいね!」と、嬉しそうに話していました。
自分たちの手で給食のお手伝いができた、楽しくてちょっと誇らしいひとときになりました。