2025年6月1日日曜日

日光移動教室 1日目④ 開校式 

 6月1日(日) 6年 日光移動教室1日目④


宿舎到着まで時間に余裕があったので、宿舎近くの温泉の源泉を見に行きました。

温泉特有のにおいを感じながら、ホテルへと向かいました。







その後、宿舎に到着し、開校式を行いました。お世話になる宿舎の方々に挨拶をしたり、話を聞いたりしました。



これから宿舎での生活が始まります。




日光移動教室 1日目③ 大谷資料館、華厳の滝、日光自然博物館

 6月1日(日) 6年 日光移動教室1日目③


「大谷資料館」を見学してきました。

館内で、「翼をください」の合唱を行いました。子供たちのすてきな歌声が響いていました。

10℃近くの肌寒い館内では、大谷石採掘の跡を見たり、採掘道具などに関する展示を見たりして学んできました。









中善寺観光センターで昼食を食べた後は、「華厳の滝」を見学しました。
迫力のある滝を眺めながら、日光の自然の素晴らしさを感じていました。






その後、「日光自然博物館」を見学しました。様々な展示に触れて、日光の自然について学びました。



日光移動教室 1日目② バス移動中



6月1日(日) 6年 日光移動教室  1日目②


一つ目の目的地である「大谷資料館」に向けて移動中です。

羽生PAでトイレ休憩をとりました。




移動中のバスの車内では、レク係が企画したクイズを行なったり、みんなで歌を歌ったりと楽しみながら過ごしています。





「大谷資料館」まであと少しで到着です。

日光移動教室 1日目① 出発式

6月1日(日) 6年 日光移動教室 1日目①

 

今日から6年生は日光移動教室が始まります。


天候にも恵まれて、6年生は元気に出発しました。


はじめに、校庭に集合し、出発式を行いました。




6年生のリュックサックには、1年生からプレゼントされた「てるてる坊主」がぶら下がっています。いつもお世話になっている6年生にプレゼントしようと、1年生が心を込めて作りました。






バスは順調に日光に向けて、進んでいます。


2025年5月30日金曜日

多様性のある学校生活の理解教育~教員研修会~

先日、さくら教室の教員が第一小学校と第四小学校の教員に向けて「多様性のある学校生活の理解教育」を実施しました。活動を通して、自分や相手の「得意」と「苦手」に気付き、日常生活でどのように生かしているのかを考えました。

詳しくは5月30日配信の「特別支援教育コーディネーターだより」を御覧ください。








2025年5月23日金曜日

5月20日(火)2・3年生遠足 昭和記念公園

5月20日(火)2・3年生が昭和記念公園遠足に行きました。

2・3年生合同のグループに分かれて、オリエンテーリングを行いました。各チェックポイントでクイズの答えを考え、異学年での交流が深まりました。どの班も協力して、次々とクイズにチャレンジしていました。

暑さに負けず元気いっぱい。こどもの森での遊びやお弁当の時間も、みんな笑顔で楽しんでいました。



2025年5月14日水曜日

5月13日 3年生自転車教室

13日(火)に、小金井警察の方をお呼びし、3年生対象の自転車教室を行いました。

交通安全のお話を伺った後、一人一人が自転車に乗り、校庭に引かれた疑似コースを進みました。


・車道が原則、歩道は例外。歩道を走るときには、歩行者優先。

・横断歩道を渡るときに、ほかに歩行者がいる場合は、自転車を降りて押して歩く。

・二段階右折の仕方。

・踏切の手前では…。

などなど、たくさんの情報がありましたが、子供たちは緊張しながらも一つ一つをクリアしていきました。

保護者の方々にもお手伝いいただき、無事に自転車教室終了しました。

今回は疑似コースのため、車がありませんでしたが、実際には被害者にも加害者にもなってしまう危険性を伝え、安全に自転車に乗ることを確かめました。


保護者の皆様には、ぜひ頭の大きさに合ったヘルメットの御用意、自転車の整備(「ブタハシャベル」の合言葉をお子さんに聞いてみてください。)をお願いいたします。

また、自転車の安全な乗り方について、御家庭での約束を決め、見守りや声掛けをお願いいたします。

2025年5月2日金曜日

4月28日(月)第1回 縦割り班活動

428日(月)第1回縦割り班活動がありました。班ごとに、自己紹介やどんな遊びをしたいかを話し合った後に、6年生が考えた遊びに取り組みました。

どの班も、6年生が分かりやすい説明を考えながら進めていました。1年間の活動を通して、異学年の交流を深めていけるとよいですね。




 

4月24日(木)4・5年生 高尾山遠足

4月24日(木)45年生が高尾山遠足に行きました。

途中、45年生の縦割りグループで行動するときには、5年生が中心になり、4年生に「休憩したいときは教えてね!」「あともう少しだよ。頑張って!」など声を掛け合い協力していました。

きれいな景色を楽しみ、高尾山の自然を満喫した様子でした。