2015年2月24日火曜日

避難訓練・初期消火訓練

国分寺消防署西元出張所から消防士さんに来校いただき、避難訓練と初期消火訓練を行いました。消防士さんには、「静かに整然と避難できています」と講評をいたたぎました。
続いて、消火器の使い方を教えていただき、5・6年児童と教職員の代表により消火器の訓練を行いました。








2015年2月20日金曜日

3年生のクラブ見学

来年度、4年生になってクラブ活動が始まる3年生が
クラブ見学をしました。
どのクラブ活動に入ろうかと考える材料にします。


パソコンクラブ

卓球クラブ

家庭科クラブ


5年社会科見学 NHK放送センター

 2月17日(火)に、社会科見学でNHK放送センターへ行ってきました。
 クラスごとに、ニュース番組作りを体験しました。日頃は、ついアナウンサーに注目してしまいがちですが、番組作りを体験することで、舞台裏で活躍されている技術さんや副調整室で働く人、全国・各国にいる記者のみなさんによって、一つの番組が作られていることを学びました。

 
集合ショットの撮影
プログラムディレクターは、番組作りをまとめる班長です!
カメラマン打ち合わせ

 

2015年2月19日木曜日

3年七輪体験

昔の人々の暮らし体験の一つとして、3年生は、七輪でお餅焼きの体験をしました。
用務主事さんに炭火の起こし方を教わりながら、みんなで協力しながら、お餅を焼きました。



2年動物ふれあい教室

東京農工大学農学部の先生と学生さんの協力で、2年動物ふれあい教室が開催されました。
農工大学からヤギやハムスター、ウズラなどが第一小学校にやってきました。
観察したり、触れたりしました。動物のかわいい動きに、子供たちは笑顔いっぱいでした。
農工大学の渡辺先生からうさぎのお世話の仕方も学びました。
今回の教室で学んだことを発展させ、2年では、今後、飼育委員会のお兄さんお姉さんの協力も得て、学校で飼育しているうさぎの飼育体験をすることになっています。


              







2015年2月18日水曜日

子どもまつり

 本日、子どもまつりを開催しました。3〜6年生の子供たちは、ルールを説明する係、受付係、低学年に付き添う係、呼び込み係に仕事を分けて、お客さんに楽しんでもらう工夫をしていました。また、1・2年生の子供たちは中・高学年のゲームに目を輝かせて楽しんでいました。
 
 




2015年2月16日月曜日

子どもまつり集会

今週18日に「子どもまつり」を行い、全校で楽しみます。
3年以上の各学級が、いろいろなゲームや工作ができるお店を開きます。
今朝は、宣伝のための「子どもまつり集会」を行いました。
各学級が、工夫して自分たちの店の説明や見どころを宣伝しました。





2015年2月12日木曜日

5年生がリードするたてわり班遊び

きょうから、5年生が中心になってたてわり班活動をしていきます。
5年生は、1年生から6年生までが仲良く遊べる遊びをよく考えていました。
6年生は5年生をやさしくサポートしていました。

今まで6年生がやっていた役割を5年生がします。

タイヤをジグザグに走って競争しています。

「ありがとうございました。」のあいさつをして終わります。

2015年2月9日月曜日

心のチャレンジプロジェクト

全校児童が参加し、「あいさつをすることの大切さ」「相手を思いやることの大切さ」をテーマに「心のチャレンジプロジェクト」が開催されました。
たくさんの保護者・地域の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。

アテネオリンピック金メダリストの水鳥寿思さんを迎え、本校教員とのトークショー、子供たちの質問コーナー、スポーツ体験と続きました。
 辛いときにどう乗り越えたか、仲間から受けた思いやりのエピソード…
側転のコツやメダルの数、オリンピックに出るまでの努力…
 
 みんなで準備体操をして
 体操のフィニッシュを飾る?ポーズの練習。
 
 前転などをして、最後はポーズ! 
「あいさつは魔法の力」をみんなで歌いました。
これまでで最高の歌声とスタッフの方からも絶賛されました。
「壇上に上がった代表の子供たちが、自然に『ありがとうございます。』などと言っていたこともなかなかないことで、素晴らしい。」とのことでした。
 
 閉会後の保護者懇談会。事前にいただいた質問に水鳥さん自身のエピソードを加え、お話してくださいました。

寒い季節ですが、心も体も温かくなるひと時になりました。

保護者の皆様には、「大人からのメッセージ」の取組へも御協力いただき、ありがとうございました。今後、子供たちは努力目標を考えて「宣言カード」を書きます。

これからも子供たちのため、力を合わせていきましょう。



2015年2月6日金曜日

さくら学級 芸術家によるワークショップ


 さくら学級では振付家の早川朋子さんをお迎えし、アーティストによるワークショップを3回行いました。風船になりきって思いっきり体を膨らませた後しぼんだり、「ぐりとぐら」の絵本の中のカステラ作りを皆で体を動かして表現したり様々な動きを体験しました。表現力豊かな子供たちは生き生きと楽しんで活動していました。
 

6年 租税教室

本日、5、6時間目に6年生の教室で立川法人会の皆様をお招きして、租税教室を行いました。
税金とは何かの説明を受けたあと、街中にあるもので、税金でつくられたものについて考えました。
その後、ビデオを観て、税金が無くなってしまうと今の暮らしとは大きく変わってしまうことに驚き、税金の大切さについて学ぶことができました。


1億円の重さを実感しています。

6年 オリジナル英語劇をつくろう

5日(木)の1、2時間目に、6年生のオリジナルの英語劇の発表を行いました。
「桃太郎」の物語を基に、各グループが登場人物や台詞を考えました。6年間の英語の授業で学んだことを生かし、練習を重ねてきました。
発表では、一つ一つのグループが工夫を凝らし、多くの保護者が見守る中、緊張しながらも立派に発表することができました。


2015年2月5日木曜日

第二中学校の生徒さんの書初め作品の展示

今年度、第一小学校の児童の多くが進学する第二中学校との
連携を深めています。
毎月、学校便りを交換し、第一小学校では、二階玄関正面の
掲示板に掲示しています。
今回、作品交流ということで、第二中学校の生徒会長さんが書初めの作品を届けてくれました。
中学生の素晴らしい書初めに、子供たちは感心しながら、
憧れを抱いて見ています。

「とても上手だなあ。」
「私も中学校に行ったら、こんな風に書けるようになるのかな。」


【人となかよし】学校公開・2年・手話教室

本日冬の学校公開1日目。
2年生は、地域の方をゲストティーチャーにお迎えして、手話を習いました。
「おはようございます」「こんにちわ」「こんばんわ」の挨拶から始まり、手話で歌の練習もしました。


音楽集会 全校合唱練習

 2月7日土曜日に行われる、心のチャレンジプロジェクトで歌う、「あいさつは魔法の力」を全校で練習しました。この歌を通して子供たちの明るくて元気な姿を見ていただけるかと思います。
とても寒い中でしたが、元気よく歌うことができました。
発声練習