2025年7月3日木曜日

7月2日(水)1年生 【みんなで楽しく!枝豆のさやとり体験】

今日は、1年生のみんなで「給食に使う枝豆のさやとり」をしました!


はじめに、秋元栄養士、大庭栄養士から「夏の野菜」についてのお話がありました。
枝豆の仲間や、暑い夏にぴったりの野菜のひみつなど、子どもたちは興味津々で聞いていました。

お話のあとは、いよいよさやとりの時間。
体育館に新聞紙を広げて、みんなで輪になって座り、たくさんの枝豆を前に「わあ、いいにおい!」「おうちでもやったことある!」とワクワクした表情を見せていました。

先生からやり方を教わると、両手を上手に使って、さやから豆をていねいに取り出していきます。「こっちは3つ入ってる!」「この豆、まるまるしてる〜」と、おしゃべりしながらも手はしっかり動いていて、どんどん作業が進みました。

みんなががんばって取り出した枝豆は、給食に出てきます。「早く食べたいなあ」「自分でとったから、ぜったいおいしいね!」と、嬉しそうに話していました。

自分たちの手で給食のお手伝いができた、楽しくてちょっと誇らしいひとときになりました。










2025年6月26日木曜日

4年生 6月25日(水) 「歯磨き指導」

 歯の磨き方指導をしていただきました。

むし歯になる原因や、むし歯になってしまうとどうなるのかを学びました。

そして、むし歯にならないためには、どのように歯磨きをすると良いのか実際に磨く活動をしました。


2025年6月23日月曜日

さくら教室「学びの多様性がある学校」理解教育

  特別支援教室さくら教室は、令和6年度から「学びの多様性がある学校」理解教育を始めました。昨年度は、1・2年生6学級が、さくら教室の活動を体験しました。

 5人程度のグループに分かれて、さくら教員が活動リーダーをするゲームの途中で、活動にかくれている「コミュニケーションの基になる力」についてクイズを通して考えました。

 今年は、6月16日(土)の3年3組から体験活動を始めました。3年生は6月20日(土)、2年生は9月20日(土)、1年生は1月17日(土)の学校公開日で予定しています。

2025年6月20日金曜日

【学校公開におけるQRコード活用の御協力ありがとうございます】

今年度から試験的に導入している、QRコードによる来校アンケートを実施しています。

多くの保護者の皆様のご理解とご協力により、順調に運用できております。

心より感謝申し上げます。

明日の土曜日の学校公開では、多くの来校者が予想されます。

円滑な入校のため、事前にQRコードの読み取りやアンケート入力の流れをご確認いただけますと幸いです。

詳細は先日メール配信した添付ファイルをご覧ください。

なお、地域の皆様は、これまで通り受付で表明していただく形となります。

ご不明な点はお気軽にお声がけください。引き続き、安全で円滑な運営へのご協力をお願いいたします。



6月18日(水)6年1組 お楽しみバイキング給食

例年行われていた「お楽しみ給食」を、今年度は「お楽しみバイキング給食」として実施することになりました。テーマは、「イタリア料理を味わって楽しく食べよう」です。

1学期は6年生です。家庭科室で、いつもとは違う献立を前に、会食を楽しみました。





6月3日(火)給食試食会

一小では、毎年6年生の移動教室の間に給食試食会が行われます。

今年度も、保護者の方を対象に、PTA主催の給食試食会が行われました。

栄養士から一小の給食についての説明を聞きながら、お子さんたちと同じ献立の給食を試食していただきました。

給食で使用している調味料も紹介しました。

          





2025年6月16日月曜日

3年生社会科見学(市役所)

13日(金)、3年生は新しくなった市役所の庁舎に見学に行きました。



5階の市議会議場や木漏れ日テラス、1階の七重の塔模型や免震対策、平和を祈念した「平和の灯」などを見学してきました。

遠くにスカイツリーが見える景色や、七重の塔のレプリカは5mで本当は12倍の高さがあることに、興奮や驚きの声を上げていました。


 市庁舎に向かう道でも、「ここは国分寺崖線(ハケ)で、7~10万年前に多摩川が削った所だよ。」「こちらは東。遠くにスカイツリーが見えるね。」など、土地の様子などを意識しながら歩きました。

 



2025年6月9日月曜日

6月9日(月) 4年生 水道キャラバン

6月9日(月)の1~2校時に水道キャラバンがありました。

みんなが使っている水はどこから流れてくるのか。なぜ、東京の水はおいしいのかを映像や実験を交えて教えてもらいました。

実験では、ごみを吸着する様子を見て、子供たちは「すごい!」と驚きの表情でした。

 



水道キャラバンを通じて、「おいしい水を届けるために、いろいろな人が頑張っていることを知りました。」「これから水を大切に使おう。」と感想を話していました。


2025年6月6日金曜日

6月5日(木) まちたんけん 【二年生】

6月5日(木)、2年生がまちたんけんに出かけました。

この日は、コロッケ屋さんから児童館までの道のりを歩きながら、学区にはどんなお店や施設があるのかをみんなで見てまわりました。ふだん何気なく通っている道でも、「こんなところにこんなお店があったんだ!」と、新しい発見がたくさんありました。


「もっといろいろなお店を見てみたい!」「次はあっちにも行ってみたいな!」と、目を輝かせる子供たち。これからの活動にも期待がふくらみます。