13日(火)に、小金井警察の方をお呼びし、3年生対象の自転車教室を行いました。
交通安全のお話を伺った後、一人一人が自転車に乗り、校庭に引かれた疑似コースを進みました。
・車道が原則、歩道は例外。歩道を走るときには、歩行者優先。
・横断歩道を渡るときに、ほかに歩行者がいる場合は、自転車を降りて押して歩く。
・二段階右折の仕方。
・踏切の手前では…。
などなど、たくさんの情報がありましたが、子供たちは緊張しながらも一つ一つをクリアしていきました。
保護者の方々にもお手伝いいただき、無事に自転車教室終了しました。
今回は疑似コースのため、車がありませんでしたが、実際には被害者にも加害者にもなってしまう危険性を伝え、安全に自転車に乗ることを確かめました。
保護者の皆様には、ぜひ頭の大きさに合ったヘルメットの御用意、自転車の整備(「ブタハシャベル」の合言葉をお子さんに聞いてみてください。)をお願いいたします。
また、自転車の安全な乗り方について、御家庭での約束を決め、見守りや声掛けをお願いいたします。