国分寺一小のブログへようこそ

2024年11月29日金曜日

11月28日(木)落ち葉拾い集会

›
 11月28日(木)環境委員会が中心になり、落ち葉拾い集会を行いました。  各学年で、校庭や学校周りの道路など、担当場所の落ち葉や小枝を拾いました。「こんなに拾ったよ!」「もっと落ちている場所はないかな?」と張り切って取り組む子供たち。学校をきれいにしたいという気持ちが伝わりまし...
2024年11月16日土曜日

11月15日(金)16日(土) 音楽会

›
 今年度の音楽会テーマは「心をひとつに 想いをのせて みんなでつくる ハーモニー」でした。  各学年、本番に向けて頑張って練習を重ねてきました。児童鑑賞日も保護者鑑賞日も、とても緊張している様子でしたが、スローガンの通り、それぞれの学年が心を合わせて気持ちのこもった演奏を行うこと...
2024年11月12日火曜日

10月31日(木)4年生 社会科見学

›
 4年生は、10月31日(木)に「浅川清流環境組合」「羽村市郷土資料館」「羽村取水堰」に社会科見学に行ってきました。初めてのバス移動ということもあり、バスの中でも友達と話をしたり、外の景色を楽しんだりしながら過ごしていました。    見学場所では、社会科の学習「ごみの処理と再利用...
2024年11月8日金曜日

10月31日(木)2年生 町たんけんに行きました。

›
 2年生は、学校近辺のお店や施設をグループごとに訪問し、見学やインタビューを行いました。 それぞれのお店や施設の方に、緊張しながら質問をしたり、「あれは何ですか?」とその場で聞いたりしながら、記録を取りました。 10人前後の小集団の子供たちが、付き添いはあったものの、「自分たちだ...
2024年11月5日火曜日

10月29日(火)1年生 遠足

›
  延期となっていた遠足へ無事行くことができました。    武蔵国分寺公園では、たくさんのどんぐりを拾いました。クラスで考えた遊びをみんなで楽しみました。天候が心配だったため、四小を借りて、楽しみにしていたお弁当とお菓子を食べ、嬉しそうでした。  このあと、拾ってきたどんぐり...

10月26日(土)さくら教室学びの多様性

›
  10 月26日 ( 土 ) に「さくら教室学びの多様性」の体験学習をしました。 2年3組と1年生3学級が参加して、2・3校時授業公開では沢山の家族の方々が参観されました。 「学びは遊びにあり、コミュニケーション力は楽しさを通して学ぶさくら教室」のゲームを体験して、友達...

10月25日(金)開校記念集会

›
 今年度は、第一小学校が開校して87周年です。  10月25日の開校記念日に記念集会を行いました。今までに一小を卒業した児童の人数や、校歌をつくった方の名前などのクイズが出され、盛り上がりました。  最後に全校で″HAPPY BIRTHDAY一小!″と、お祝いする気持ちを込めて歌...
2024年11月4日月曜日

国分寺まつり 2日目

›
今日も元気に6年生がタオル販売をしています。 国分寺の魅力の詰まった「国分寺青い幸せタオル」いかがですか?
2024年11月3日日曜日

国分寺まつり スタート!

›
  6 年生の企画による「国分寺青いしあわせタオル」を国分寺まつりにて販売開始!1枚600円です。お時間がありましたら、ぜひ遊びに来てください。よろしくお願いいたします。 日時  11 月 3 日(日) 4 日(月)販売時間 10 時 30 分~ 14 時 30 分 場所 武...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

一小
昭和12年10月国分寺第一尋常小学校として独立、 昭和22年国分寺町立第一小学校、 昭和49年体育館竣工、 平成10年校舎耐震補強工事、 平成15年さくら学級開級、 平成22年校庭改修工事、 平成24年普通教室エアコン工事、 平成28年トイレ改修工事、 平成29年特別教室エアコン工事 80周年記念式典挙行
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.