国分寺一小のブログへようこそ
2024年4月30日火曜日
›
今年度初めての縦割り班活動がありました。6年生が1年生から5年生をまとめ、班の出席をとったり、縦割り班でどんな遊びをしたいか希望を聞いたりしました。その後は、班ごとに室内遊びをしました。
離任式
›
4月26日(金)に離任式がありました。昨年度お世話になった先生方と、久しぶりにお会いしました。代表の児童が、お別れの言葉を話し子供たちが書いたお手紙とお花を渡しました。その後、お一人お一人から、お話をいただきました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。
2024年4月23日火曜日
›
2年生の消防写生会がありました。前日の雨で開催が心配されましたが、暑すぎず快適な天気に恵まれ、実施することができました。子供たちは、クレヨンで迫力のある絵を思い思いに描いていました。これから、消防隊員さんを絵に加えるなど、工夫して描いていきます。出来上がりを楽しみにしていてくだ...
2024年4月15日月曜日
›
4月12日(金)に1年生を迎える会がありました。児童会の皆さんが司会進行をして、全校児童で名刺交換をしたり、歌を歌ったりして、温かく1年生を迎えました。 4月15日(月)1年生の給食が始まりました。栄養士から給食のやり方の授業を受けて、給食準備を進めました。初めて給食当番をした子...
2024年4月11日木曜日
›
子どもたちの交通安全を見守ってくださっている方々です。雨の日も雪の日もありがとうございます。今日は、教育委員会からも交差点の見守りに来てくださいました。
2024年4月10日水曜日
›
1年生が登校すると、6年生のお兄さんお姉さんが朝の支度の仕方を教えています。 今朝は、安全指導がありました。道路の歩き方や校庭の使い方を学びました。 今日から、給食が始まりました。今日の献立は、わかめご飯・鰆の西京焼き・アスパラのおかかあえ・けんちん汁・ホワイトゼリーです。
2024年4月9日火曜日
始業式・入学式
›
満開の桜のもと、校庭で始業式を行いました。一つ上の学年に進級し、新しい学級で頑張りたいという気持ちが伝わりました。 御入学おめでとうございます。 入学式、ピッカピカの1年生が元気に第一小学校へ入学しました。 写真は、入学式へ向かう前の様子です。 入学式後の教室での様子です。
2024年3月15日金曜日
【給食】3月15日(金)
›
【献立】赤飯 赤魚の西京焼き 筑前煮 若竹汁 豆乳アイス 牛乳 今日は、6年生の卒業、1~5年生の進級をお祝いとして赤飯、赤魚の西京焼きを提供しました。日本では昔から、赤色には魔よけの意味があるとされており、お祝いの時にお赤飯などが用いられたと言われています。 赤飯は、ささげ...
2024年3月5日火曜日
【給食】3月1日(金)
›
【献立】菜の花入り三色ご飯 あられ椀 パフェ いちご 牛乳 今日は3月3日の桃の節句をイメージした献立でした。 三色ご飯には春に旬を迎える、菜の花が入っています。4時間目終了後、給食見本を見るなり、今年も子供たちは大喜びで給食準備に取り組んでいました。 パフェに使っている生ク...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示