国分寺一小のブログへようこそ

2022年1月28日金曜日

1/28(金)学習の様子(2年生)

›
 4校時、2の3は音楽で、わらべ歌の学習をしていました。

1/28(金)学習の様子(6年生)

›
 4校時、6の2は社会科で「平和で豊かな暮らしをめざして」の学習をしていました。

1/28(金)学習の様子(5年生)

›
 4校時、5の2は体育で、キャッチボールのあと、ティーボールのゲームをしていました。

1/28(金)「新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う本市の対応について」(お知らせ)

›
 日頃より、本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。 本日、 国分寺市教育委員会から保護者の皆様へのお知らせがありましたので掲載します。 なお、本校における具体的な対応については、これまでと同様に適宜、メール配信やお便り等で御連絡しますので、よろしくお願い...

1/28(金)お楽しみ給食(2の1)

›
  今日は、2の1だけ「お楽しみ給食」でした。  お楽しみ給食は、各学級順番で実施しています。  今日の献立は、「そうめん」「焼きおにぎり」「大豆と小魚とじゃがいもの揚げ煮」「ベジたっぷりつくね」「小松菜サラダ」「みかん」「もずくの味噌汁」「白玉きな粉 黒蜜ソースかけ」「オレンジ...

1/28(金)あいさつ運動

›
 代表委員による今朝のあいさつ運動の様子です。
2022年1月27日木曜日

1/27(木)学習の様子(6年生)

›
 3・4校時、6の1は理科で、手回し発電機を作って電気について学習していました。 6の2は家庭科で「冬を暖かく」の学習をしていました。 5校時、6の1は社会科で、「日本とつながりの深い国々」の学習をしていました。 6の2は体育で、サッカーをしていました。

1/27(木)学習の様子(1年生)

›
 3校時、1の1は算数で、大きな数の計算をしていました。 1の3は国語で「たぬきの糸車」の学習をしていました。 4校時、1の2は国語で「ことばを見つけよう」の学習をしていました。 5校時、1の1は国語で「ことばを見つけよう」の学習をしていました。 1の2と1の3は、タブレット端末...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

一小
昭和12年10月国分寺第一尋常小学校として独立、 昭和22年国分寺町立第一小学校、 昭和49年体育館竣工、 平成10年校舎耐震補強工事、 平成15年さくら学級開級、 平成22年校庭改修工事、 平成24年普通教室エアコン工事、 平成28年トイレ改修工事、 平成29年特別教室エアコン工事 80周年記念式典挙行
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.