国分寺一小のブログへようこそ

2021年1月22日金曜日

6年生への中学校給食説明

›
本日、国分寺市立中学校の栄養士より6年生に中学校給食の説明がありました。 6年生は、写真や実物を示しながらの説明を、 おかわりはあるのか、デザートは出るのか、食べきれないときはどうするのか等質問をしながら、真剣に聞いていました。

3年生 書初め 「お正月」

›
昨日3年生が体育館で書初め会を行いました。 1・2校時に2組、3・4校時に1組が講師の先生に書いていただいたお手本をもとに真剣に取り組みました。
2021年1月20日水曜日

自転車乗車中ヘルメット着用について

›
・都民安全推進本部より 自転車乗車中ヘルメット着用について
2021年1月18日月曜日

5年生 書初め 「平和な国」

›
本日5年生が体育館で書初め会を行いました。 1・2校時に1組、5・6校時に2組が講師の先生に書いていただいたお手本をもとに真剣に取り組みました。
2021年1月15日金曜日

6年生 書初め 「夢の実現」

›
昨日、6年生が体育館で書初め会を行いました。 1・2校時に2組、3・4校時に1組が講師の先生に書いていただいたお手本をもとに真剣に取り組みました。
2021年1月13日水曜日

4年生 書初め会 「美しい山」

›
本日4年生が体育館で書初め会を行いました。 1・2校時に2組、3・4校時に1組が講師の先生に書いていただいたお手本をもとに真剣に取り組みました。

春の七草

›
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン) 校長室前に展示しています。 七草がゆは、人日の節句(1月7日)の朝に1年間の無病息災を願って食べられている日本の行事食です。 本校では3学期最初の給食で 七草がゆ を出しました。
2021年1月7日木曜日

緊急事態宣言の発出に伴う国分寺市立学校の対応について

›
緊急事態宣言の発出に伴う国分寺市立学校の対応について(国分寺市教育委員会)
2020年12月11日金曜日

生活のきまりについて

›
冬の時期の服装について、生活のきまりを改訂しました。 ・ 生活のきまり(2020.12.11)
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

一小
昭和12年10月国分寺第一尋常小学校として独立、 昭和22年国分寺町立第一小学校、 昭和49年体育館竣工、 平成10年校舎耐震補強工事、 平成15年さくら学級開級、 平成22年校庭改修工事、 平成24年普通教室エアコン工事、 平成28年トイレ改修工事、 平成29年特別教室エアコン工事 80周年記念式典挙行
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.