国分寺一小のブログへようこそ

2018年11月27日火曜日

ガイドヘルプ体験 3年生

›
3年生が国分寺市社会福祉協議会のふくし体験プログラムで、ガイドヘルプ体験を行いました。 前半は、目が見えにくい人には、周りがどのように見えているのかを体験しました。 筒を覗き込み、視野の狭さを実感し、クリアファイルを重ねて周りがどのように見えるのかを体験しました。子供たちか...
2018年11月22日木曜日

里山体験 1年生

›
1年生が里山体験に行ってきました。竹林を通って、落ち葉の上に座って、どんぐりの本の読み聞かせをしていただきました。後半はどんぐりや栗拾いです。いろいろな形のどんぐりがあって子どもたちは大喜びでした。最後にカブトムシの幼虫を見せてもらい、その大きさに驚きの喚声を上げていました。 ...

図書集会

›
今週から読書旬間が始まっています。今日は図書委員会による図書集会で、図書館の使い方や貸出しの仕方についての問題を寸劇を入れながら発表してくれました。  
2018年11月16日金曜日

音楽会(保護者鑑賞日)の開門、開場時刻について

›
本日、音楽会(児童鑑賞)を行いました。 どの学年も練習の成果を発揮して、体育館が素敵な音楽でいっぱいになりました。 明日は保護者鑑賞日です。ご来校いただき、子供たちの発表に大きな拍手をいただけたらと思います。 明日の保護者鑑賞日は、 8時45分開門 9時開場  ...
2018年11月14日水曜日

あいさつ運動 4年生

›
今日もボランティア参加の4年生と代表委員が正門で登校してくる友達に、元気なあいさつをかけてくれました。  
2018年11月13日火曜日

音楽会練習 5年生

›
音楽会までの練習も残り少なくなり、一人一人の子どもたちの取り組む様子にも変化が出てきているように感じます。特に5年生は、月末に連合音楽会も控えていることもあり、練習に臨む態度も 真剣です。  
2018年11月10日土曜日

社会科見学 3年生

›
9日(金)、市内の リオン工場の見学へ行きました。       工場では、補聴器等の製品の説明を受け、小さい音でも大きく 聞こえる体験をし ました。 実験室では、音が反響しない無響室体験と、身体につ いた埃をとるクリーンルームの 体験しました。 初...
2018年11月6日火曜日

音楽会練習 6年生

›
6年生の練習風景です。6年生になると、楽器の準備や合唱の立ち位置など、担任から指示されることも少なく、さっと自分たちで進めていくことができる姿に感心します。  

給食 2年生

›
献立  ビビンバ ニラ玉スープ アップルだゼリー 牛乳  
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

一小
昭和12年10月国分寺第一尋常小学校として独立、 昭和22年国分寺町立第一小学校、 昭和49年体育館竣工、 平成10年校舎耐震補強工事、 平成15年さくら学級開級、 平成22年校庭改修工事、 平成24年普通教室エアコン工事、 平成28年トイレ改修工事、 平成29年特別教室エアコン工事 80周年記念式典挙行
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.