国分寺一小のブログへようこそ

2018年11月2日金曜日

あいさつ運動

›
あいさつ運動が始まりました。今日は4年生が校門内に立って参加してくれました。登校してくる友達も、笑顔であいさつを返してくれます。校門前では、代表委員会の子どもたちが毎日あいさつ運動に取り組んでいます。  
2018年11月1日木曜日

給食

›
献立  五穀米 飛鳥汁 鶏肉の味噌付焼き 厚揚げと大根の煮物 菊の花のおひたし 牛乳    給食委員会の児童が献立表に書き込んでいきます。
2018年10月29日月曜日

給食

›
【献立】クリームソースかけピラフ、焼き野菜サラダ、ぶどうゼリー、牛乳     焼き野菜サラダはバルサミコ酢とあえて、オーブンで焼きました。   色とりどりの野菜がそろいました。 玉ねぎ、ズッキーニ、赤パプリカ、黄パプリカ、なす、エリンギ、...
2018年10月26日金曜日

給食

›
献立  ガパオライス  ビーフンスープ  ミニトマト 5年生の給食委員会のメンバーから献立表にメッセージが入っていました。  
2018年10月25日木曜日

創立記念日集会

›
今年度は第一小学校の創立81周年にあたり、開校記念日の25日に集会が行われました。講師に本校の卒業生で、元PTA会長の尾作義明様をお招きし、第一小学校の当時の様子をお聞きしました。昔の国分寺駅や開校当時の第一小学校の写真を見ながら、子どもたちもその変化に驚き、給食(カレーライス...
2018年10月23日火曜日

音楽の時間 3年1組

›
3年1組の音楽会に向けての練習風景です。合唱は、誰もが気持ちよく歌ってる様子が見て取れました。合奏はまだ練習回数も少ないなかですが、一人一人が各自のパートを頑張っていました。  

調理実習 6年1組

›
家庭科の調理実習が家庭科室で行われました。包丁を上手に扱っている子どもたちが多くいました。味付けでは、思い通りの味に近づけることに苦労していました。  
2018年10月18日木曜日

給食委員会

›
給食委員会集会が体育館で行われました。テレビ番組中継のようにスタートし、給食調理員やこくベジ、牛乳の栄養の紹介などをしてくれました。よく練られた計画で、全校の子供達がとても楽しく参加していました。  
2018年10月11日木曜日

調理実習 5年2組

›
家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。夏休みに設置されたシンクを初めて利用する学級です。ガスレンジとシンクとテーブルが一体化された机で、安全に活動することができました。   
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

一小
昭和12年10月国分寺第一尋常小学校として独立、 昭和22年国分寺町立第一小学校、 昭和49年体育館竣工、 平成10年校舎耐震補強工事、 平成15年さくら学級開級、 平成22年校庭改修工事、 平成24年普通教室エアコン工事、 平成28年トイレ改修工事、 平成29年特別教室エアコン工事 80周年記念式典挙行
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.