国分寺一小のブログへようこそ

2016年2月26日金曜日

6年生、中学校の英語授業を体験

›
2月24日、第二中学校の重松校長先生が 6年生に中学校英語の授業をしてくださいました。 子供たちは、「分かりやすい。」「楽しい。」と、 中学校への期待を膨らませました。
2016年2月25日木曜日

都内小学校に対する爆破予告への対応

›
24日東京都教育委員会に、2月26日(金)午後3時34分に都内小学校の複数個所で爆弾を爆破する旨の電子メールが届きました。 国分寺市では、各小学校で、安全点検の実施、来校者の確実な把握とともに、念のため、26日は通常授業終了後午後3時20分までには下校させるなど、児童の安全確保...
2016年2月23日火曜日

オリンピック・パラリンピック教育 6年礼法指導

›
卒業式に向けて、立ち方、お辞儀の仕方、卒業証書の受け取り方などの 作法を地域の先生に教えていただきました。 「有終の美」「感謝」「襟を正す」の3つの言葉を キーワードに、卒業に向けて子供たちにお話しくださいました。
2016年2月22日月曜日

~綺麗な音色、大きな歌声で~ 1年生 音楽集会

›
 2月22日(月)1年生による音楽集会がありました。 1年生にとっては、初めて全校児童の前で発表・・・。ドキドキ・・・。  合唱では、2つのグループに分かれて、『あいあい』を交互唱をしました。大きく口を開けて、お腹から発声する歌声に体育館は、心躍る楽しい空気が漂いました。 ...
2016年2月19日金曜日

オリンピック・パラリンピック教育  2年生留学生との交流

›
東京経済大学の短期留学生を迎えて 2年生が交流活動を行いました。 自己紹介後、みんなで「福笑い」をして遊んだり おりがみの「つる」や「おすもうさん」を教えてあげたり いっしょに給食を食べたりしました。 中国や韓国の留学生がほとんどでしたが 習慣や文化の違いがあること...

集会委員会による今年度最後の集会

›
今年度新たに発足した、集会委員会ですが、 毎回楽しい集会を計画してみんなを楽しませました。 今回はシルエットクイズでした。 今回が、今年度最後の集会となります。
2016年2月17日水曜日

子どもまつり

›
 子どもまつりを行いました。どの学年も子供たち同士で声をかけ合って、楽しいお店になるように協力していました。初めてお店を出す3年生も、下級生に楽しんでもらうためにわかりやすく説明をしている姿が見られました。  
2016年2月16日火曜日

子どもまつり集会

›
 17日(木)に行われる子どもまつりに向けて、3〜6年生の各クラス代表が自分たちのお店の見所を紹介する子どもまつり集会を行いました。どのクラスも楽しい遊びになるよう友達と協力しながら準備を進めています。    子どもまつりは、保護者の参観も可能です。ぜひお越しください。  ...
2016年2月12日金曜日

秋山エリカ先生による体育授業

›
1月の1年生に続き、3年生が元新体操オリンピック選手の 秋山エリカ先生に、体育の授業をしていただきました。 新体操の要素を入れた体つくり運動を 指導していただきました 子供たちは、秋山先生の指示に素早く反応し、 楽しく運動しました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

一小
昭和12年10月国分寺第一尋常小学校として独立、 昭和22年国分寺町立第一小学校、 昭和49年体育館竣工、 平成10年校舎耐震補強工事、 平成15年さくら学級開級、 平成22年校庭改修工事、 平成24年普通教室エアコン工事、 平成28年トイレ改修工事、 平成29年特別教室エアコン工事 80周年記念式典挙行
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.