2024年10月18日金曜日

10月17日(木) 6年生史跡見学

ほどよい気候の中、6年生は武蔵国分寺跡資料館へ見学へ行きました。

資料館や真姿の池、講堂跡なども見学し、奈良時代から続いていると知ると「えー!」という声があがりました。

自分たちが住んでいる地域が歴史に関わっていると気付き、歴史の深さを感じました。




2024年10月10日木曜日

10月6日(日)運動会 開催!

 朝は小雨が降っていたため始まりが遅くなりましたが、無事に運動会を開催することができました。

 どの学年も、徒競走は全力で走り、表現では気持ちを合わせて大きく体を動かして、頑張りました。競技中の、応援団の応援も光っていました。

 開会式や閉会式の司会や代表児童も大きな声で立派に進めることができました。全校練習の時間は少なかったですが、児童は話をよく聞き、退場行進も立派にやり遂げました。







 小学校生活最後の運動会を迎えた6年生。『SORAN~道★DreaRoad~』では、1~5年児童から、「わぁきれい!」「かっこいい!」と声が上がっていました。気持ちを込めて全力で踊り切った6年生は、とてもよい表情をしていました。











 

2024年10月6日日曜日

運動会 実施!

本日、予定通り8時55分より運動会を開催いたします。どうぞよろしくお願いいたします。





朝早くから、野球の皆様もお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。

2024年10月4日金曜日

運動会リハーサル・準備

 10月3日、学年ごとに運動会のリハーサルを行いました。

どの学年も気合たっぷり!本番に向けて、最後の仕上げを頑張りました。


また、3日と4日の午後に、5・6年生の係活動がありました。

応援団や放送、体操の練習、表示やいす運びなど、それぞれの係に分かれて準備を進めました。高学年として、全校行事のために張り切って仕事をする姿が見られました。








 

運動会 10月6日(日)へ延期

10月5日(土)に開催予定の 令和6年度市制施行60周年記念 運動会につきまして、明日 午前中を中心に雨予報が出ておりますため、10月6日(日)に延期し実施することとします。天候が不安定で御心配をおかけしますが、御理解と御協力をお願いいたします。



2024年9月19日木曜日

9月12日 給食委員会集会

  12日(木)に、給食委員会の集会がありました。学校の栄養黒板について説明をしたり、食品ロスについて調べたことを発表したりしました。

また、委員会児童が考えた「こくベジラス」というキャラクターの発表がありました。国分寺市の地形が恐竜に見えるというアイデアから、体の中に国分寺の野菜や花をたくさん描いたキャラクターです。

給食をなるべく残さず食べてほしいという気持ちを込めて、集会を考えました。









2024年9月10日火曜日

9月5日 児童集会

 5日(木)の中休み、担当の集会委員児童が企画した「フライングゲーム集会」がありました。体育館舞台の幕と幕の間を、いくつボールが飛んだか数えて当てるゲームです。

集会委員会は、朝に全校で行う集会とは別に、休み時間に参加したい児童を募集して行う集会も企画しています。1学期にも、「玉入れ」「じゃんけん列車」などの楽しい集会を行いました。1年生から6年生みんなで楽しむことができるように、進行や声掛けを工夫して行っていました。



2024年9月5日木曜日

【給食】9月4日

 献立:ご飯、鯖のピリ辛焼き、わかめの佃煮、小松菜のごま和え、冬瓜の味噌汁、牛乳

 2学期より、一小では6年生から順番に、使用する給食の食器を、料理数に応じて増やして使用しています。お盆の色や大きさもそれに伴い、変わりました。

 子供たちは、姿勢を正し、ごはん茶碗を持って食べる様子が見られました。順次、5年生以下の学年にも導入を進めていく予定でいます。

 また、詳しくは給食だより等にてお伝えして参ります。







 

2024年9月3日火曜日

2学期 始業式

 2学期が始まり、子供たちの元気な声が戻ってきました。

始業式では静かに校長先生のお話を聞き、立派な態度でした。

また、4年生の代表児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。自分のことをしっかりと考えて、もっと成長したいと思うことを理由とともに分かりやすく伝えることができました。