2021年12月2日木曜日

12/2(木)避難訓練

子供たちへの予告なしで、8:25に地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
 子供たちは「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の約束を守って校庭に避難しました。

12/2(木)あいさつ運動

代表委員による今朝のあいさつ運動の様子です。

2021年12月1日水曜日

12/1(水)雲

16:40、校舎から南西の空を見上げると、○○○のような雲が浮かんでいました。


12/1(水)学習の様子(2年生)

2校時、2の3は、体育で「マットを使った運動遊び」をしていました。


4校時、2の3は算数「かけ算九九づくり」で、まとめの問題に取り組んでいました。
5校時、2の1は国語「自分とくらべて、かんそうを書こう」で、登場人物の言動から人物像をまとめ、心に残ったことを書いて発表していました。
2の1は生活科「あそびのたつ人あつまれ」の学習で、おもちゃ作りをしていました。

12/1(水)学習の様子(5年生)

2校時、5の1は国語「古典の世界」で、漢文作りに取り組みました。
5の2は外国語科「Where is your treasure ?」で英語を使って、宝物への道案内をしていました。

5校時、5の1は家庭科で、食事の役割と栄養のバランスについて考える学習をしていました。
5の2は国語で、資料を用いた効果的な文章を考え、タブレットを用いて書く学習をしていました。

12/1(水)学習の様子(1年生)

 5校時、1の2は算数で、テープを使って長さを比べる学習をしていました。




1の3は国語「むかしばなしを よもう」で、好きなところや面白いことを伝え合う学習をしていました。




12/1(水)昼休み

 昼休みには天候が回復していたので、子供たちは校庭で水たまりを避けて元気よく遊んでいました。





12/1(水)あいさつ運動

 代表委員による今朝のあいさつ運動の様子です。


11/30(火)連合音楽会(5年生)

5年生は、立川のたましんRISURUホールで行われた「第55回国分寺市立小学校 連合音楽会」に参加しました。 プロの公演も行われる大きなホールで、アフリカン シンフォニーを演奏しました。