2019年1月23日水曜日

インフルエンザ様疾患による欠席

インフルエンザによる欠席者は21名となり、昨日より増加しました。また、発熱による欠席者3名、早退1名となっています。インフルエンザによる欠席者は、1年生7名、2年生5名ですが、全学年にわたっています。

2019年1月22日火曜日

給食

献立  ちゃんぽん麺 ホイコーローまん ピリ辛大根 牛乳
 

昔遊び 1年生

昔遊びの活動が体育館で行われました。竹とんぼ、コマ回し、お手玉など、日本の伝統的な遊びを、国分寺市長野県人会の皆さんから教えていただきながら進めました。
 





2019年1月21日月曜日

ボッチャ教室 4~6年生

オリンピック・パラリンピック教育として、ボッチャ教室が体育館で行われました。スポーツ推進委員(6名)の指導のもと、簡単なルール説明後、チームに分かれて試合開始です。ボールが思い通りに転がらず、技能的な難しさはありますが、チームの作戦が勝敗を左右するようです。どの学年も歓声をあげながら参加していました。
 
 






 


インフルエンザ様疾患による欠席者

インフルエンザ様疾患による欠席者が先週から増え、21日(月)現在、18名となっています。特に、低学年に欠席者が増えています。御家庭でも手洗い・うがいの徹底をお願いします。

2019年1月11日金曜日

給食

【献立】にこみうどん かきあげ ミニトマト ぜんざい 牛乳
 
今日は鏡開きなので、小豆を煮てぜんざいを作り、その上にゆでた白玉を乗せて提供しました。
 
 
 
かきあげを揚げています。
 

ぜんざいの白玉を丸めています。

白玉をゆでて冷却しています。

書き初め会 6年生

書き初め会の2日目は6年生が体育館で取り組みました。講師の原嶋先生にも学年全体や個別に助言をいただきました。
 






2019年1月10日木曜日

書き初め会 3~5年

 
書き初め会が行われました。校長から放送で書き初めの由来や目的についての講話があり、3年生以上は体育館を会場にして始まりました。厳しい寒さの中でしたが、集中して取り組んでいる子どもたちの姿に感心しました。
3年生

3年生

3年生

5年生

5年生

5年生

4年生

4年生

4年生

2019年1月8日火曜日

始業式 他

3学期始業式が体育館で行われました。児童代表の3年生からは、2学期に頑張った鉄棒のことや3学期に頑張りたい勉強についての話がありました。代表児童として名前を呼ばれた時の返事や話の内容など、3年生の代表としてしっかりと務めてくれました。
 

 

1年2組

2年2組

3年1組

4年1組

5年1組

6年1組