3校時、2の2はお楽しみ会で、ドッジボールをしていました。
4校時、2の2はお楽しみ会で、教室で「ハンカチ落とし」をしていました。
2の3は2学期を振り返って、様々な行事の思い出やがんばったこと、よかったこと、楽しかったことなどを、児童による相互指名で順番に発表していました。
4校時、3の1は学級活動で、「子どもまつり」について話し合っていました。
4校時、それぞれの学級では、担任から子供たち一人一人に2学期の通知表を手渡していました。
2学期にがんばったとこと、成長したところ、伸びるチャンスがあるので3学期に伸ばしていってほしいことなどを伝えていました。
2の1の様子です。
3の2の様子です。
3の3の様子です。
4の1の様子です。
4の2の様子です。
5の1の様子です。
5の2の様子です。
6の1の様子です。
6の2の様子です。
1年生は生活科の学習で、給食室たんけんを行いました。
はじめに、栄養士さんから給食室についてのお話を聞きました。
子供たちは給食を食べて、おいしかったことやうれしかったことを発表しました。
次に、給食室に入って見学をしました。
子供たちは給食室にある調理器具や機械を見て、家庭にあるものとは違い、その大きさや形に驚いていました。
教室に戻って給食室たんけんの感想を発表したり、調理員さんに質問をしたりしました。
1校時、1の1の様子です。
2校時、1の2の様子です。
3校時、1の3の様子です。